仏具の一種で、主に僧侶や修験者が持ち歩く物で、山道等を歩く際に振って音を鳴らし、己の身を守ります。
シャンシャンと良い音が鳴ります。
材質:錫杖⇒真鍮製磨き・柄⇒黒檀製
寸法(約):総長さ29cm(錫杖12cm/黒檀柄17cm)
重量(約):175g
こちらは京都製で、伝統工芸職人が一品一品高度な技術で製作され、磨き上げられた高級品です。
◎ネット等で、2万5千円〜3万円程で販売されている品です。
六環(輪の部分)は継ぎ目のない物で、錫杖を振る際に外れる心配がありません。
新品未使用品です。写真撮影の為開封しましたが、手袋をつけて扱いました。綺麗な状態です。(写真にてご判断ください)
〘ご注意事項〙
✶自己都合によるキャンセル、ご返品お断り致します。
✶新品未使用ではありますが、あくまでも保管品になりますので、十分ご理解ご納得いただいた上で、ご購入下さい。
✶開封時に検品し、なるべく詳細な写真を載せておりますが、細かな部分は見落としがあるかもしれません。
少しの傷や汚れも許されない等、完璧な物を求められる方はご購入をお控え下さい。
✶何かご不明な点がございましたら、お気軽にご質問下さい。
よろしくお願い致します。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品