おそらく昭和時代、信楽焼の波状の模様が施された陶器製の両持ち手付き円形水盤
信楽焼のざらざら土と緑釉薬が美しい水盤(50cm)
メダカや睡蓮を入れて即ビオトープ完成
こちらは屋内にて飾っておりました
庭作り 日本庭園 生花 旅館 民宿 床の間 生け花 陶芸
ご覧いただきありがとうございます。
・益子焼(ましこやき)/栃木県
・九谷焼(くたにやき)/石川県
・美濃焼(みのやき)/岐阜県
・瀬戸焼(せとやき)/愛知県
・常滑焼(とこなめやき)/愛知県
・信楽焼(しがらやき)/滋賀県
・丹波焼・丹波立杭焼(たんばやき・たんば
たちくいやき)/兵庫県
・備前焼(びぜんやき)/岡山県
・清水焼(きよみずやき)/京都府
・萬古焼(ばんこやき)/三重県
・萩焼(はぎやき)/山口県
•小石原焼(こいしわらやき)/福岡県
・有田焼・伊万里焼(ありたやき・いまりやき)/佐賀県
・唐津焼(からつやき)/佐賀県
・波佐見焼(はさみやき)/長崎県
・やちむん/沖縄県
昭和レトロ ビンテージ
などお好きな方にも。
カテゴリー:
フラワー・ガーデニング##盆栽・苔玉##水盤