アメリカのイングラハムと言う会社が明治時代に製造した柱時計です。
見た目から日本では、だるま時計や四つ丸掛け時計、海外では「エイト:eight」と呼ばれているそうです。だるま時計にも種類がたくさんありますが、中でも一番人気なのがこの金色のだるま時計です。この時計の金箔は少ししか残っていませんが、巻き鍵が刻印入りのもので珍しいです。硝子はオリジナルのゆらゆらガラスで、文字盤は後年紙製です。毎正時と半時にお馴染みのボーンボーンと言う懐かしい音で時刻を知らせてくれます。半打ちがあるものは珍しいです。
※注油済みですので機械は調子良く動いています。また、経年の古い時計です。お届け後の動作の保証は致しかねます。時間がずれる場合は振り子下のネジを回すことで調整を行ってください。
#ユンハンス
#ウランガラス
#ソフビ
#振り子時計
#ボンボン時計
#古時計
#ゆらゆらガラス
#昭和レトロ
#精工舎
#ゼンマイ
テイスト...アンティーク・クラシック, エレガント, ミッドセンチュリー, レトロ・ミッドセンチュリー
主な素材...本革
表示形式...アナログ
主な素材...木製
カテゴリー:
家具・インテリア##インテリア小物##インテリア時計
テイスト
アンティーク・クラシック エレガント ミッドセンチュリー レトロ・ミッドセンチュリー