開発のきっかけは「お子様の成長に合わせてより快適に、お求めやすく」との想いから
身体障がい者用物品をはじめ、ヘッドガードにも耐用年数期間があり、購入後3年は給付が利用できず、期間内の買い替えは全額自己負担になります。これでは日々症状が変わる方や頭の形状そのものが大きく変わる成長期の障害を持ったお子様にとって、すぐ身体に合わなくなってしまいます。 また、特注の作成では時間も費用も掛かってしまい、体に変化があると特注故に使い勝手が悪くなる恐れもあります。 これらの問題解決のため、調整幅が多い『”セミオーダー感覚”で利用できる商品を開発したい』と思い立ちました。
従来の革から新素材採用で、強度そのまま機能性向上を実現
ヘッドガードフィットは利用者の状態に合わせて『頭囲』、『かぶりの深さ』の調整ができ、別売りの頬パッド、頭囲パッドを取り付けることで『保護範囲』、『保護機能』を変化させることができます。パッド類は保護帽本体の内側に任意の位置で取り付けることが出来ます。また、保護帽本体には柔らかさと反発係数の違う2層構造にすることで、厚みを抑えつつ衝撃吸収力を向上させました。長時間の装着にも耐えられるよう軽さや通気性にも配慮し、また衛生的に使っていただけるようご家庭で簡単に洗濯が出来る設計になっています。
利用者の声をヒアリングして試行錯誤
開発中は社会福祉法人施設や特別養護学校に通って、保護帽を必要とする方に着用していただき、普段の生活習慣を拝見させていただいたり、介助スタッフや先生のご意見を伺いブラッシュアップしてきました。 ベースの保護帽を活かしてオプションパーツを取り付けることで様々な用途に対応できたり、かぶりの深さ調整で最適なフィット感を得られるヘッドガードは他になく、最終段階では多くの賛同をいただくことができました。
停滞した福祉用具・介護用品に変化を
時代はおおきく変わっているのに、福祉用具や介護用品の業界はなかなかイノベーションが起こっていないな、と思ったんです。これからも障がいを持つ方やお年を召した方、誰もが快適にいきいきと過ごせる毎日を願って、さらなる商品開発に努めていきたいと思います。
あくまでも新品なのでご理解下さい。
カテゴリー:
ダイエット・健康##看護・介護用品##自助具・リハビリ用品