多分銀製品ではないかと思います。
直径 約5cm
高さ 約2cm
重さ 72g
紋章 天皇家の菊花紋章(十六八重表菊)
私の祖父が大正2年に、奈良法隆寺に修行に行き、法隆寺近くに有る中宮寺の尼住職様に頂いた品です。
最近はボンボニエールとして恩賜されるみたいですが、祖父が頂いた頃は香合か、小物入れとして使用されたのかなと思われます。
箱も刻印も無いので、祖父から聞いた話だけが説明の基で証拠となるものは有りません。
中宮寺は、宮家の皇女を迎える尼門跡寺院です。
菊花の紋章は色々有りますが、花弁が16枚の物は皇室しか使用しないこととなっているそうで、この品の花弁は16枚です。
古い物ですので蓋表に汚れが浮かんでいます。(写真5枚目)
以上の説明、品物の汚れをご承知の上で、古い品がお好きな方にお願いいたします。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##アンティーク雑貨