昭和レトロ(もっと古い物かもしれません)な千利休之像、青銅製?か真鍮製です。(かなり重いです)
商品説明 
「千利休(せんのりきゅう)」という名を聞くと、茶人のイメージをされる方が多いのではないでしょうか。
わび茶を大成させ、茶道流派「千家」の流祖として知られる千利休。
天下人の織田信長や豊臣秀吉の茶頭として仕えていたことや、千利休が作ったとされる茶室「待庵(たいあん)」は国宝としても有名です。
高級名座布団も付いた、このタイプの像は出回りがなく、かなりレアなお品だと思います。
貴重なお品物かと思いますので、茶道を嗜む方、いかがでしょうか。
裏に刻印がございますが、詳しくない為分かりかねます。
サイズ 高さ約20cm × 台座横幅約21cm  
防水対策の上、プチプチ等に包んで動かないよう固定して発送いたします。
千利休之像
千利休
茶道
昭和レトロ
銅像
青銅製
置物
インテリア
骨董
ヴィンテージ
レア
希少品
 
 カテゴリー:
家具・インテリア##インテリア小物##置物