日本ではあまり目にすることがない絵本の手回しオルゴール。
とにかく珍しい一品です。
ゴムの爪を金属で弾くので柔らかい音色。他のオルゴールでは出せない味わいのある音色です。木琴に近い響きというか……。ほっこりと柔らかな音色です。珍しく、心地良い音色だと思います。
動作確認済みです。
時々、うまく動作しない時がありますが、何回かトライすれば動作します。
写真の通りボロボロですが、大変レアなオルゴールです。自分が購入した時からすでにボロボロでした。
オルゴール集めが趣味だったので何年も前にアンティークショップで購入しましたが、このタイプのオルゴールは他に出会ったことがありません。検索しても なかなかヒットしないのでかなり珍しい物だと思います。
-タイトル: Hickory Dickory Dock
- 出版社: Mattel Incorporated
- 製品タイプ: 音楽絵本
- ストーリー内容: 時計のキャラクターが登場する物語
- イラストスタイル: カラフルで楽しいイラスト
- 状態: ヴィンテージ
以下はチャットGPTでの検索結果の文章です。
参考までに。
これは「HICKORY DICKORY DOCK(ヒッコリー・ディッコリー・ドック)」というタイトルの音楽付き絵本です。表紙には「STORY AND MUSIC(お話と音楽)」「A MATTEL MUSIC MAKER BOOK(マテル・ミュージック・メーカー・ブック)」と書かれています。
この本の右側に見える赤いハンドル(クランク)は、ゼンマイ式のオルゴールのハンドルで、回すと音楽が流れる仕組みになっています。
特徴:
アメリカの玩具会社「Mattel(マテル)」が製作したもの。
「ヒッコリー・ディッコリー・ドック」は英語圏で有名な童謡(ナーサリーライム)。
オルゴールを使って童謡のメロディが流れ、本と一緒に楽しむことができます。
1950〜60年代に製造されたヴィンテージトイ絵本の一種です。
コレクターズアイテムとしても人気があります。大切に保管しておくとよいかもしれません。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##アンティーク雑貨