フェンダーシェイプのヘッドなので恐らく80年代中頃のものだと思います。
この価格帯でフェンダーの1962年中頃から採用された60年代のスペックを象徴するラウンドボード指板を採用しているギターは他にないと思います。フェンダー本家でも60sスペックと謳っている割にラウンドボード指板を殆ど採用していません。
前オーナーによってそれなりに使い込まれた跡がありますが、中々渋みがありかっこいいと思います。
ピックアップは元々付いていたオリジナルですが、配線に関してはポットは全て新品に交換、PUセレクターは国内メーカーでよく使用され、割とすぐ壊れやすいYM-50ではなく国産品のVLX53という信頼性の高いものを付けており、アウトプットジャックもガリが酷かったため新品に交換済みです。配線材はグレードアップの定番であるベルデン製に全て交換済みです。その他劣化していたセレクターキャップやスプリングも新品に交換してあります。
ブリッジやペグなどのハードウェアは全て手作業で研磨してあり、使い込まれながらも清潔感があります。
トラスロッドは左右とも余裕あり。
ネックは目視では大きな反りもなくストレートに見えますが、PLEKなどで正確に測ったわけではないので参考程度にして下さい。
ネックの仕込み角も調整しているのでストラト特有のブリッジミュートをする際のイモネジのギザギザによる不快感も有りません。弦高調整も楽です。
弦高は一般的な6弦2.0mm、1弦1.5mm(多少誤差あり)にセッティングしてあり、オクターブチューニングも完了してあります。
重量は家に量りがない為、細かい数値は分からないですがストラトの中でも軽量な部類に入ります。恐らく他のストラトなどの経験的に3.3、4kg程度だと思います。
現在は09-42を張っている為、10-46にした際はスプリングなどの調整が必要になる可能性が有ります。
是非購入の検討をお願いします。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##ギター