Marshall Origin50のモディファイ品です!
マスター、ICE、WALLノブに多少のガリがある以外は動作問題ありません。
最高のサウンドです!
【付属品】
フットスイッチ、電源ケーブル
↓以下購入SHOP様の説明文↓
[Blog記事]
https://lenheyvan.hateblo.jp/entry/2024/09/24/173359
動画でモディファイ前とモディファイ後のサウンド比較いただけます。
【YouTube動画】
https://youtu.be/aFEO6ZL2nTE
モディファイ内容は以下の通りです。
・内部回路の抵抗・コンデンサの定数を全体的に変更しIce-Crashサウンド化
※音色に影響の大きい信号ラインのコンデンサにIce-Crashサウンドに最適なハイグレード品を採用
・TILTノブ(※)は廃止し、二段目のゲイン(Post Gain)をコントロールできるよう変更。ICEノブ。
※Marshall1959のNORMALチャンネルとハイトレブルチャンネルをブレンドする効果を疑似的に再現する機能
・初段ゲイン(Pre Gain)であるWALLノブにて全体ゲイン&音圧をコントロールし、二段目のゲイン(Post Gain)であるICEノブにて追加のゲイン&Icy感(高音域の歪み)をプラスできることで、幅広いサウンドメイクを可能に。
・Middleノブの抵抗値を変更することで太さのあるサウンドへ
・BoostスイッチはIceノブのブライトスイッチへ。ONにすることで噛みつくような攻撃的なディストーションサウンドを実現。
※回路の特性上、ICEノブを小さく絞っている時程効果が大きく、ノブを大きくしていくに従い効果は薄くなります。
・マスターボリュームをPPIMV(※)へ変更することで、ベッドルームのような小音量しか出せない環境でも、迫力ある歪みサウンドが得られるように。
※PPIMV(Post Phase Inverter Master Volume)とは、プリ管の最終段の後ろ(パワー管に入力する直前)にマスターボリュームを配置する回路設計のこと。オリジナルのマスターボリュームはフェーズインバーター(プリ管の最終段)の前に配置されているため、十分な歪みを得るためにはマスターボリュームを一定以上まで上げる必要があります。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##ギター