・手塚治虫の関連書籍出品中→#GM36手塚治虫
・小松左京の書籍出品中→#GM36小松左京
・眉村卓の書籍出品中→#GM36眉村卓
・国内SF出品中→#GM36国内SF
・海外SF出品中→#GM36海外SF
・エッセイ随筆出品中→#GM36エッセイ随筆
・出品物全般コチラ→#GM36
【詳細】
初版set 手塚治虫エッセイ集成 わが想い出の記/ルーツと音楽/ぼくの旅行記/映画エッセイ集成 OSAMU TEZUK立東舎刊
わが想い出の記2018年2月20日初版 立東舎発行 帯付
ルーツと音楽2017年12月20日初版 立東舎発行
ぼくの旅行記 2017年12月20日初版 立東舎発行
映画エッセイ集成 2016年8月19日初版 立東舎発行
わが想い出の記
幼少期の想い出から、家族、昆虫、自作まで。手塚治虫による貴重な回想録。
ルーツと音楽
手塚治虫がこよなく愛した本と音楽自らのルーツを綴ったエッセイ集手塚治虫が残した膨大なエッセイの中から、自作に影響を与えた本や音楽について綴った文章を厳選して収録。
ぼくの旅行記
ニューヨーク、パリから、イースター島まで漫画の神様による旅の記録
多忙な中、都市をふりだしに、辺境の地まで足を伸ばした漫画の神様・手塚治虫の“旅の記録"。
映画エッセイ集成
漫画家として、またはアニメーション監督として多忙な日々を送るなか、年間365本の映画を観ると誓いを立て、それを実践した筆者が、その幅広い知識と映像体験をもとに、映画への限りない愛情と憧憬を綴った映画エッセイをこの一冊に集約。
手塚治虫
1928年11月3日、大阪・豊中で生まれる。1945年、大阪大学付属医学専門部に入学1961年医学博士号取得)。1946年、『マアチャンの日記帳』(少国民新聞)で漫画家デビュー。以後、『ジャングル大帝』『鉄腕アトム』『ブラック・ジャック』『火の鳥』『アドルフに告ぐ』など、幼年向きから大人向きまで、あらゆるジャンルの漫画を描き続け「漫画の神様」とも称される。生涯に描いた作品数は700以上、約15万枚と言われている。1989年2月9日逝去。享年60。
【状態】
経年劣化により若干の焼けは御座いますが、カバーにスレ、傷少なく、概ね良好です。
#SF
#手塚治虫
#小松左京
#眉村卓
#スタニスワフレム
#ロバートAハインライン