●一期一会(いちごいちえ)…茶の湯、茶会では毎回一生に一度という思いをこめて真剣に行うことをといた語
一生に一度しかない出会い。一生に一度かぎり。
●蓬莱五彩雲(ほうらいごさいのくも)…不老長寿の仙人が住むという伝説の蓬莱山には美しい5色(青・黄・赤・白・黒)の雲がたなびいている、という意味になります。
たいへんおめでたく、縁起のよい言葉です。
●歩々是道場(ほほこれどうじょう)…どんな山中の閑静な処にあっても、心に妄想邪心があっては道場とはいえない。 維摩居士は「正直な心、素直な心であれば、何れの処も道場、即ち修行の場である」と。 修行の場は、各人の内にある。
一歩一歩が修行道場であること。
---------
●メール便不可
●直筆
サイズ:広巾(約縦36.3×横7.5cm)
作者:小林太玄筆
----------
黄梅院 大徳寺塔頭
昭和13年 奉天生まれ
昭和36年 花園大学卒業
 相国僧堂に掛塔 大津暦堂に参禅
昭和50年 大徳寺塔頭 20世 黄梅院に就任
----------
箱:たとう紙
 
 カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##書##短冊