アイビーグレイ色に巻き起こるレトロモダンな風☆
波打つように、羽ばたくように幾何学的な雰囲気で迎え、近づけば、扇のように末広がりを見せてずらりと並ぶ松が出迎え、一斉に扇いで巻き起こすレトロモダンな風であなたを包み、落ち着きを見せながら現代と懐かしい時代を行ったり来たり...。
下に着るものの透けをカバー、直接、着物への汗などの汚れを付きにくくし、お尻あたりの背縫いの縫い目や布にかかる力を軽減、後姿も美しく見せる居敷当付き、“単衣”正絹お召です('ω')ノ
徳川十一代将軍家斉が好んで召されたことならその名が付いたとされる“お召”は、御召縮緬の略称で縮緬と同様に緯糸に強い撚りをかけた生糸を使いますが、糸を染色してから織り上げます。独特のしぼを持ち、紬よりも軽く裾捌きもよいので、観劇やお稽古、華やかなパーティーから目上の方へのご挨拶まで幅広くお召し頂けます。
撮影のため一度着付けた仕付け糸付きのまっさらな一枚☆
ミシン製とは一味違う“手縫仕立て”ならではの馴染みの良さや動きやすさ、肌当たりのやわらかい“正絹”素材の心地よい抱擁も待機中。
5月中旬から6月末、盛夏を挟んで9月までの季節と季節の間に着る“単衣”のお着物は、裏地を付けずにお仕立てする軽やかな着心地が魅力。袷を着るには暑すぎる、でも盛夏用の薄物には季節が合わない…という時に中間着として、また夏の少々涼しいようなとき、いたずらな気温の変化で着るものに迷った時の救世主にも!
“末広がりの松が巻き起こすレトロモダンな風”、お気に入りの帯と一緒に掴んでください(*^^*)
採寸表
身丈 : 159㎝(肩から)
裄 : 68㎝
肩幅 : 33㎝
袖幅 : 35㎝
袖丈 : 49㎝
前幅 : 25.5㎝
後幅 : 31㎝
素材 :正絹(単衣)居敷当て付き
折代 :身丈(内揚げ:前9㎝・後12cm)裄(身頃側:1.5cm・袖側:1.5cm)袖丈( 6.5㎝)
***お知らせ(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.***
★お値引詳細、プロフィールに記載。
☆即購入、大歓迎!
★着用の帯や小物は撮影用の備品です。
↓青いところをタップするとご覧になれます♪
単衣はこちら #ゆめ単衣
訪問着はこちら #ゆめ訪問着
カテゴリー:
ファッション##レディース##着物・浴衣